財産を生前のうちに譲りたい・・・。そんな思いをサポート致します。

生前贈与って聞いた事ありますか?

よく聞く「遺言」とは違って、その言葉の通り生前のうちに自身の財産を譲ることをいいますね。

では、それについて何故相談する必要性があるのかと言いますと、


やはり税金がどうしても関わってくるからですね。

すなわち贈与税ですが、多額の財産を一気に移動してしまうと結構な課税がされてしまうのです。

具体的にはどれくらいかと言いますと、ここではざっくりとですが、

下記の国税庁抜粋の表によりますと、

例えば、兄弟間の贈与、夫婦間の贈与、親から子への贈与で子が未成年者の場合などに使用します。

基礎控除後の課税価格 200万円
以下
300万円
以下
400万円
以下
600万円
以下
1,000万円
以下
1,500万円
以下
3,000万円
以下
3,000万円
税 率 10% 15% 20% 30% 40% 45% 50% 55%
控除額 10万円 25万円 65万円 125万円 175万円 250万円 400万円



1,000
万円を子供に贈与するとした場合、基礎控除の110万円を差し引いた金額の40%から控除額の125万円を引いた金額が贈与税として課税されます。

つまりは、231万円もの金額が課税されるのですね。

具体例を出してみれば、いかに贈与税の金額が高いかわかるはずです。

ただ、教育資金の贈与であったり、住宅取得の資金としての贈与だったりした場合は税金が緩和されていたりするのですが、あくまで今回は一般の財産の贈与の話です。

私どもは税理士ではないので、税金の申告に関してご相談にのることはできないのですが、
事前に「結構な税金がかかりそうだな・・・」と思うと、お客様に注意をさせていただくのです。


さて、ここまで読んでいただいた方ならお分かりかもしれませんが、
私どもは司法書士ですので、不動産の贈与に関するご相談が多いのですが、不動産をまともに贈与すると多額の税金がかかることは、何となく想像ができるのではないでしょうか??

おまけに不動産の場合、贈与で取得すると不動産取得税というものも掛かってくるので、不動産の贈与はかなり神経を使う行為だったりするわけです。

この税金絡みの問題があるので、不動産に関して生前贈与を選択することは案外少ないのですが、
勿論、ケースバイケースで生前贈与を行ったお客様もおります。

不動産の贈与を検討されている方は、くれぐれも自分で登記ができるからと言って、されない方が賢明かと思います。

まずはどんな悩みもご相談から。

宜しくお願い申し上げます。

サービス内容
  • 贈与に関するご相談、出張相談(出張費は有料です。)
  • 登記簿のチェック
  • 贈与契約書作成
  • 贈与による所有権移転登記
  • 税に関して、提携の専門家のご紹介
こんな方におすすめです
  • 相続財産がたくさんあって多額の相続税が掛かりそう・・・。
  • 生前のうちに子供に自分の財産を譲っておきたい
  • 老後の世話をしてくれる子供に、お金を用意しておきたい。
  • 不動産の名義を生前のうちに変更したい。
  • お世話になった方に、財産を譲りたい。
手続の流れ

お問合せ

※所要時間は5分~10分程度です。
ご相談内容を簡単にお伺いし、相談または出張相談の日程調整をします。
ご相談の際にお持ちいただく書類をお伝えいたします。
お問合せ

相談、出張相談

※所要時間は60分程度です。
お客様の資産状況やご希望をしっかりとお伺いいたします。
お伺いした内容をもとにお客様に、最適な手続きをご提案し、手続きに要する費用やスケジュールをご案内いたします。
なお、ご希望の方には、出張相談を行っております。(交通費は別途請求させていただきます。)

弊所ではzoomを利用したオンライン相談についても対応しておりますので、ご希望の方は弊所のお問い合わせページより、メールでご連絡くださいませ。

無料相談、無料出張相談

対象となる財産の確認

贈与の対象財産について金額等を確認させていただきます。
対象となる財産の調査、相続人の調査

贈与契約書作成

お客様のご希望に沿った形の贈与契約書を作成させていただいて、贈与のお手続きを行います。
遺言書の文案作成

贈与による所有権移転登記

不動産の場合は、名義変更が必要になりますので、贈与による所有権移転登記を行います。
公正証書遺言の作成

税金が発生する場合は、提携の専門家のご紹介

贈与税が発生する場合は、提携の専門家をご紹介させていただきます。
アフタフォロー
当事務所の特徴

専任の司法書士がすべて対応いたします

全て、司法書士が業務を行います。ほとんどの仕事を事務員が行い、一部分を司法書士が行うということは致しません。一人の司法書士が一貫して業務を行うため、より安心して仕事をお任せいただけると思います。
法律的な質問から、手続き的な質問まですべて司法書士がお答えするので、納得がいくまでご質問ください。
専任の司法書士がすべて対応いたします

明瞭でリーズナブルな料金体系

丁寧に依頼者様のお話をお伺いいたします。お話をお伺いしたうえで、しっかりと御見積書を提示させていただきます。
依頼する時に費用がどのくらいかかるか明確になるため、法外な金額を請求されないだろうかという不安を払拭できます。
明瞭でリーズナブルな料金体系

土日祝日対応。ご自宅まで出張いたします。

日中は仕事で相談に行けない、事務所まで行く時間が取れない、足が悪くてなかなか外に出歩けないなどのご事情がある方にも安心の土日祝日対応でご要望がございましたら、ご自宅まで出張いたします。
(※ 別途出張費用を頂戴させていただきます。)
土日祝日対応。ご自宅まで出張いたします。
Q&A
生前贈与のコラム