※所要時間は5分~10分程度です。
ご相談内容を簡単にお伺いし、相談または出張相談の日程調整をします。
(出張の場合は別途費用を頂戴いたします。)
ご相談の際にお持ちいただく書類をお伝えいたします。
相続登記に関わることなら全てお任せ!完全にサポート致します。
相続に関するお手続きは、預金に証券、保険と色々ありますね!
資産をお持ちの方でしたら、相続税の申告が必要だったりと大変だったかと思います。
そのような中でよく忘れがちになるのが、不動産の名義変更のお手続き(相続登記)です。
と言いますのも、相続登記にはこれといった期限が無く、別に急がなくとも固定資産税が増えたりするわけでもないので、
結構後回しにされることがおおいと思います。
ですが、あまり放置しておくと、相続人のメンバーの誰かが急に亡くなったりして、相続人が増えると色々面倒なことになるので、名義変更がまだの方はお早めにされた方が良いかと思います。名義をそのままにしておくと売却することもできませんしね。
「手続きってどういう事をするの?」
とよく聞かれることがありますが、
もしも亡くなられた方が遺言を遺されていた場合は、それに従ってお手続きをさせていただきますし、
それがない場合は、遺産分割協議書を作成させていただいて、相続人の全員の合意に基づいてお手続きをさせていただきます。
基本的にはそのどちらかのゴールを目指して、戸籍収集作業、各相続人へのご連絡、印鑑証明書の受領等を行っていくことになりますね。
ようやく全ての書類があつまって、管轄法務局へ相続による所有権移転登記を申請することになるのです。
いやー、結構大変ですね!(-_-;)
お客様個人でこれをされるのは尚更大変かと思います。
弊所では通常のケースから、難易度が高い相続登記についても取り扱った実績がございますので、書類を何を用意したらいいのか分からない、という方から、自分で戸籍等は集めるから費用をリーズナブルにしてほしいという方。
相続登記に関わることであれば何でも相談をお受けしておりますので、まずはお問い合わせからご予約くださいませ。
以上、宜しくお願い申し上げます。
資産をお持ちの方でしたら、相続税の申告が必要だったりと大変だったかと思います。
そのような中でよく忘れがちになるのが、不動産の名義変更のお手続き(相続登記)です。
と言いますのも、相続登記にはこれといった期限が無く、別に急がなくとも固定資産税が増えたりするわけでもないので、
結構後回しにされることがおおいと思います。
ですが、あまり放置しておくと、相続人のメンバーの誰かが急に亡くなったりして、相続人が増えると色々面倒なことになるので、名義変更がまだの方はお早めにされた方が良いかと思います。名義をそのままにしておくと売却することもできませんしね。
「手続きってどういう事をするの?」
とよく聞かれることがありますが、
もしも亡くなられた方が遺言を遺されていた場合は、それに従ってお手続きをさせていただきますし、
それがない場合は、遺産分割協議書を作成させていただいて、相続人の全員の合意に基づいてお手続きをさせていただきます。
基本的にはそのどちらかのゴールを目指して、戸籍収集作業、各相続人へのご連絡、印鑑証明書の受領等を行っていくことになりますね。
ようやく全ての書類があつまって、管轄法務局へ相続による所有権移転登記を申請することになるのです。
いやー、結構大変ですね!(-_-;)
お客様個人でこれをされるのは尚更大変かと思います。
弊所では通常のケースから、難易度が高い相続登記についても取り扱った実績がございますので、書類を何を用意したらいいのか分からない、という方から、自分で戸籍等は集めるから費用をリーズナブルにしてほしいという方。
相続登記に関わることであれば何でも相談をお受けしておりますので、まずはお問い合わせからご予約くださいませ。
以上、宜しくお願い申し上げます。
相続登記の基本知識
サービス内容
- 相続相談、出張相談
(出張の場合は交通費が掛かります。) - 登記簿謄本のチェック、固定資産評価証明書、戸籍謄本等の収集
- 遺産分割協議内容の確認
- 遺産分割協議書の作成
- 相続登記申請
- 登記完了後、費用のご精算
- 相続税の心配がある場合は、提携の専門家のご紹介
こんな方におすすめです
- 遺言書があるけど、手続きをしていない
- 遺産分割による、相続人同士のトラブルを防ぎたい
- 不動産の名義変更によるトラブルを防ぎたい
- 相続人の中に、高齢者、認知症、行方不明者がいる
- 再婚で、先妻との子供と後妻との子供で、遺産の調整がしたい
- 必要書類の集め方が分からない
- 遺産分割協議書の作り方が分からない
- 障害のある子供や病弱な相続人の生活を考慮し、遺産を分けたい
手続の流れ
お問合せ
相談、出張相談
※所要時間は60分程度です。
お客様の資産状況やご希望をしっかりとお伺いいたします。
お伺いした内容をもとにお客様に、最適な手続きをご提案し、手続きに要する費用やスケジュールをご案内いたします。
なお、ご希望の方には、出張相談を行っております。
遠方の方は日程調整が必要ですので、ご相談くださいませ。
お客様の資産状況やご希望をしっかりとお伺いいたします。
お伺いした内容をもとにお客様に、最適な手続きをご提案し、手続きに要する費用やスケジュールをご案内いたします。
なお、ご希望の方には、出張相談を行っております。
遠方の方は日程調整が必要ですので、ご相談くださいませ。
対象となる不動産の調査、相続人の調査
お客様から伺った内容をもとに不動産の登記簿を確認し、現在の登記内容を確認します。
戸籍等の書類集めを始め相続人の調査も行います。
戸籍等の書類集めを始め相続人の調査も行います。
遺産分割協議書の文案作成
遺産分割協議書の文案を作成するにあたり、面談やお電話等で打合せをさせていただきます。
その内容をもとに、相続人間での合意を得ます。
その内容をもとに、相続人間での合意を得ます。
相続登記申請
遺言書もしくは遺産分割協議書に基づいて、相続登記申請を管轄法務局に申請致します。
登記につきましては概ね1週間~遅くて2週間程度で完了します。
登記につきましては概ね1週間~遅くて2週間程度で完了します。
費用のご精算
名義変更にかかる登録免許税、書類取集に掛かった実費、交通費、司法書士報酬と全ての費用のご精算を登記完了後に行います。
ただし、相続人が非常に多い場合等につきましては、遺産分割協議に移る前に相続人調査費用として、先に費用を頂戴することもございます。ご留意くださいませ。
ただし、相続人が非常に多い場合等につきましては、遺産分割協議に移る前に相続人調査費用として、先に費用を頂戴することもございます。ご留意くださいませ。
当事務所の特徴
専任の司法書士がすべて対応いたします
全て、司法書士が業務を行います。ほとんどの仕事を事務員が行い、一部分を司法書士が行うということは致しません。一人の司法書士が一貫して業務を行うため、より安心して仕事をお任せいただけると思います。
法律的な質問から、手続き的な質問まですべて司法書士がお答えするので、納得がいくまでご質問ください。
法律的な質問から、手続き的な質問まですべて司法書士がお答えするので、納得がいくまでご質問ください。
明瞭でリーズナブルな料金体系
丁寧に依頼者様のお話をお伺いいたします。お話をお伺いしたうえで、しっかりと料金表とともに御見積書を提示させていただきます。
依頼する時に費用がどのくらいかかるか明確になるため、法外な金額を請求されないだろうかという不安を払拭できます。
依頼する時に費用がどのくらいかかるか明確になるため、法外な金額を請求されないだろうかという不安を払拭できます。
土日祝日対応。ご自宅まで出張いたします。
日中は仕事で相談に行けない、事務所まで行く時間が取れない、足が悪くてなかなか外に出歩けないなどのご事情がある方にも安心の土日祝日対応でご要望がございましたら、ご自宅まで出張いたします。
Q&A
相続登記のコラム